このたびめでたく妊娠?わからないことだらけ不安だらけの毎日ですが、そんな日々をつづって記録していきたいなと思っています。頑張るぞ!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
が・・・・がくっ

またもやエコー無しでした・・・・。
2週間ぶりの検診、前回はお顔見せてくれなかったけど
今度は!!!!!!
と思って挑んだのですが・・・・
それと・・・逆子ちゃんでした
でも、先生は「まだ大丈夫。気にしなくていいよ」だって。
8ヶ月を過ぎて逆子だと、みんな(とはいってもネットで見てる限り)
逆子体操をするように言われているのになぁ・・・。
うちのベビちゃんと一緒で先生ものんき
(笑)
ベビちゃんの体重は1000gをやっと超えましたぁ~~


これは素直に嬉しいです


多分ちょっと小さめな気もするけど(先生は言わないけど。あ、羊水はもうちょっと
あってもいいけど。とはいってた)
順調に育ってくれてるみたいなんで。おっけーです。
今回ちょっとムクミが出てるっぽい(先生が微妙ーって言ってた
)
まぁ引き続き食べ過ぎに注意ってかんじですかね^-^;(ちなみに前回より+0.9kg)
それと、 「貧血検査」のため血を採られました
このため今回の支払いは 助成券を使って2500円
でした。
血を採ると2000円アップなのねぇ・・・なんて。
次回も2週間後の検診です~~~
(次回こそ次回こそ・・・・・・・お願いベビちゃん
)


またもやエコー無しでした・・・・。
2週間ぶりの検診、前回はお顔見せてくれなかったけど
今度は!!!!!!
と思って挑んだのですが・・・・

それと・・・逆子ちゃんでした

でも、先生は「まだ大丈夫。気にしなくていいよ」だって。
8ヶ月を過ぎて逆子だと、みんな(とはいってもネットで見てる限り)
逆子体操をするように言われているのになぁ・・・。
うちのベビちゃんと一緒で先生ものんき

ベビちゃんの体重は1000gをやっと超えましたぁ~~



これは素直に嬉しいです



多分ちょっと小さめな気もするけど(先生は言わないけど。あ、羊水はもうちょっと
あってもいいけど。とはいってた)
順調に育ってくれてるみたいなんで。おっけーです。
今回ちょっとムクミが出てるっぽい(先生が微妙ーって言ってた

まぁ引き続き食べ過ぎに注意ってかんじですかね^-^;(ちなみに前回より+0.9kg)
それと、 「貧血検査」のため血を採られました

このため今回の支払いは 助成券を使って2500円


血を採ると2000円アップなのねぇ・・・なんて。
次回も2週間後の検診です~~~

(次回こそ次回こそ・・・・・・・お願いベビちゃん


PR
エコー写真・・・・もらえず・・・
一ヶ月ぶりの検診でしたが、顔見せてくれなかったのぉぉぉ・・・。うえぇぇん。
でもおっきくなってました!
900グラム弱みたいです。順調だそうです。
性別は・・・・またもやわからず。
先生「割れ目は見えてるけどまだ玉はないねぇ・・・」
とのことで。今後付くこともあるらしいのでやっぱり判らず。
次回は2週間後に検診にいくことになりました。
今月より市から「助成券」が10回分発行されたので(去年は前期と後期の二回分しかなかった)
今日は 「助成券」を使って支払いが 500円
安っ!嬉しい!
いままで毎回通常5000円かかってたのですが「助成券」をつかうと4500円まで市で負担してもらえるんです。
10回分ついてましたが、それぞれ使える週が決まっているので私が使えるのはあと6回分です。
10枚丸ごと使えないのはちょっと悔しかったけど出来れば残りは使い切りたいです。
二週間後もまたエコーが見れるので楽しみですw

一ヶ月ぶりの検診でしたが、顔見せてくれなかったのぉぉぉ・・・。うえぇぇん。
でもおっきくなってました!
900グラム弱みたいです。順調だそうです。
性別は・・・・またもやわからず。
先生「割れ目は見えてるけどまだ玉はないねぇ・・・」
とのことで。今後付くこともあるらしいのでやっぱり判らず。
次回は2週間後に検診にいくことになりました。
今月より市から「助成券」が10回分発行されたので(去年は前期と後期の二回分しかなかった)
今日は 「助成券」を使って支払いが 500円

いままで毎回通常5000円かかってたのですが「助成券」をつかうと4500円まで市で負担してもらえるんです。
10回分ついてましたが、それぞれ使える週が決まっているので私が使えるのはあと6回分です。
10枚丸ごと使えないのはちょっと悔しかったけど出来れば残りは使い切りたいです。
二週間後もまたエコーが見れるので楽しみですw
昨日、行ってきました~!六カ月目に入ってからの検診です

← ちょっちょ・・・ちょっと怖い
こっち向いて笑ってる??
どんどんおっきくなってます
とりあえず今回・・・ 体重が前回より2.6キロも増えて しまっていたので・・・
当たり前ですが・・・・・怒られました
私 「食欲がすごくて・・・・」 (←言い訳)
先生「まぁ食べられるのはいい事だけどね。(資料を見て)
・・・当初から4キロ増か・・・・
まぁ、増える・・・のはまだいいんだけどね。塩分を取りすぎて血圧が
あがるのが一番怖いんだよね。」
くらいのまだまだお優しいお言葉でしたが^-^;
糖もタンパクも出てないし、血圧も正常だし、
ただちょっとむくみが出てきているとのこと。
糖分より塩分のほうが嫌いらしいので薄味の料理を心がけたいと思います^-^;
赤ちゃんは元気に動き回っていました
でも性別はまだ判らず・・・(先生に聞いてみたけどまだまだわからないよーといわれてしまった)
それと 逆子 でした。まだまだ気にしなくていいみたいですが。
身長は判りませんが・・・ 頭から胴までの長さが 13センチくらいとのこと。
体重も 380gくらい・・・ って言われたかな???
じゃっかん小さめみたいですが・・・ 気にしてません(笑)
でもだったらどうして体重が増えているのか・・・・(ただ太っただけかぁあああー!!!(笑))
こんな検診を午前中に終え・・・・
午後から 「ソフロロジー出産教室」 を受けて参りました。
院長先生が自ら講義を行ってくださったのですが
もともとソフロロジーというのは精神・意識の安定とか調和という意味で
出産だけに使われる言葉ではないらしく、それを出産法として取り入れたものみたいです。
フランスで生まれた出産法らしいのですが・・・・。
この出産法で出産するために三つのトレーニングを行うそう。。。
①イメージトレーニング(ママになるイメージ。赤ちゃんに伝えるイメージ・・・など)
②呼吸法
(ラマーズ法の「ヒッヒッフー」ではなく、とにかく「フーーッ」とゆっくり吐き切ることで
二酸化炭素を出し、酸素を取り入れる)
③リラックス
「陣痛 で痛いのは、 お母さんは子宮だけ。でも 赤ちゃんは全身が痛い。
出来るだけ痛みを伴わずに産道を通ってくるためには
いかにお母さんがリラックスして 陣痛の痛みを「苦痛や恐怖」と捉えるのではなく
「喜び」と捉えられるか・・・。」
そのためのトレーニングを行うそうです。
トレーニングはいろいろあるようですが病院から言われたのは
もらったCDを聞く。寝る前にも聞いてそのまま寝ちゃっていいそうです。
(α派の音楽が入ってるので確かに眠くなる!ドライブ中は厳禁だそうです(笑))
そして赤ちゃんにたくさんいっぱい話かけること。
赤ちゃんが生まれてきたときに不安にならないように
パパの顔をお母さんがイメージして赤ちゃんに送ってあげると
出産後すぐになついたりするようですよ♪
いろんな出産法があると思うし、私は今行ってる病院では産まずに
里帰り出産でソフロロジーではないのですが、
院長先生がおっしゃってくださったように出産時に痛みを苦痛と捉えない。
パニックにならないように少しでも余裕をもって望めるよう
イメージトレーニングはしていきたいなと思いました
<おまけ>
この講義の最中、なんだか鼻がムズムズ・・・
自宅に帰ってきてからは喉も痛く・・・
またもや風邪をひいてしまったらしいです・・・・(撃沈)
また長引いちゃうと大変なので今日は一日おうちでゆっくりしています。
本当は金曜日の夜に旦那様の職場の人たちにお祝いをしてもらって
そのことも日記つけたかったんだけど
これ以上パソコン触ってるとまた頭が痛くなりそうなのでいずれアップしまーす
皆さんもくれぐれも風邪には気をつけてね^-^;

← ちょっちょ・・・ちょっと怖い

こっち向いて笑ってる??
どんどんおっきくなってます

とりあえず今回・・・ 体重が前回より2.6キロも増えて しまっていたので・・・
当たり前ですが・・・・・怒られました

私 「食欲がすごくて・・・・」 (←言い訳)
先生「まぁ食べられるのはいい事だけどね。(資料を見て)
・・・当初から4キロ増か・・・・
まぁ、増える・・・のはまだいいんだけどね。塩分を取りすぎて血圧が
あがるのが一番怖いんだよね。」
くらいのまだまだお優しいお言葉でしたが^-^;
糖もタンパクも出てないし、血圧も正常だし、
ただちょっとむくみが出てきているとのこと。
糖分より塩分のほうが嫌いらしいので薄味の料理を心がけたいと思います^-^;
赤ちゃんは元気に動き回っていました

でも性別はまだ判らず・・・(先生に聞いてみたけどまだまだわからないよーといわれてしまった)
それと 逆子 でした。まだまだ気にしなくていいみたいですが。
身長は判りませんが・・・ 頭から胴までの長さが 13センチくらいとのこと。
体重も 380gくらい・・・ って言われたかな???
じゃっかん小さめみたいですが・・・ 気にしてません(笑)
でもだったらどうして体重が増えているのか・・・・(ただ太っただけかぁあああー!!!(笑))
こんな検診を午前中に終え・・・・
午後から 「ソフロロジー出産教室」 を受けて参りました。
院長先生が自ら講義を行ってくださったのですが
もともとソフロロジーというのは精神・意識の安定とか調和という意味で
出産だけに使われる言葉ではないらしく、それを出産法として取り入れたものみたいです。
フランスで生まれた出産法らしいのですが・・・・。
この出産法で出産するために三つのトレーニングを行うそう。。。
①イメージトレーニング(ママになるイメージ。赤ちゃんに伝えるイメージ・・・など)
②呼吸法
(ラマーズ法の「ヒッヒッフー」ではなく、とにかく「フーーッ」とゆっくり吐き切ることで
二酸化炭素を出し、酸素を取り入れる)
③リラックス
「陣痛 で痛いのは、 お母さんは子宮だけ。でも 赤ちゃんは全身が痛い。
出来るだけ痛みを伴わずに産道を通ってくるためには
いかにお母さんがリラックスして 陣痛の痛みを「苦痛や恐怖」と捉えるのではなく
「喜び」と捉えられるか・・・。」
そのためのトレーニングを行うそうです。
トレーニングはいろいろあるようですが病院から言われたのは
もらったCDを聞く。寝る前にも聞いてそのまま寝ちゃっていいそうです。
(α派の音楽が入ってるので確かに眠くなる!ドライブ中は厳禁だそうです(笑))
そして赤ちゃんにたくさんいっぱい話かけること。
赤ちゃんが生まれてきたときに不安にならないように
パパの顔をお母さんがイメージして赤ちゃんに送ってあげると
出産後すぐになついたりするようですよ♪
いろんな出産法があると思うし、私は今行ってる病院では産まずに
里帰り出産でソフロロジーではないのですが、
院長先生がおっしゃってくださったように出産時に痛みを苦痛と捉えない。
パニックにならないように少しでも余裕をもって望めるよう
イメージトレーニングはしていきたいなと思いました

<おまけ>
この講義の最中、なんだか鼻がムズムズ・・・
自宅に帰ってきてからは喉も痛く・・・
またもや風邪をひいてしまったらしいです・・・・(撃沈)
また長引いちゃうと大変なので今日は一日おうちでゆっくりしています。
本当は金曜日の夜に旦那様の職場の人たちにお祝いをしてもらって
そのことも日記つけたかったんだけど
これ以上パソコン触ってるとまた頭が痛くなりそうなのでいずれアップしまーす

皆さんもくれぐれも風邪には気をつけてね^-^;
4週間ぶりの検診です
前回はたくさん検査(エイズ検査やらB型肝炎やら性病やら)を受けていて
その後の産院だったんで、検査結果が ドキドキ
・・・ではありましたが・・・
検査結果は異常なし!!!!
とのこと。
よかったぁあーーーー
そして今回のエコー写真 ↓

← わかりますかぁあ?
頭に体(背骨がくっきり!)に手足。
だいぶ発達したなぁと前回の写真から思います!
実は、ちょっと早いけど 性別もわからないかなぁ?
なんて淡い期待も抱きながら行ったのですが、
今回赤ちゃんは寝ていたようで(しかも立って寝ているからとのことで)
あまりあちこちの方向から見ることができませんでした・・・
くすん
(ちょっとだけ残念)
今日はあと「ソフロロジー出産」のテキストも薦められたので購入。(千円でしたが)
今行っている産婦人科ではこの出産方法をとっているようで
来月教室も開かれるようで、私も参加するのですが、
実は私自身ほかの病院で里帰り出産するので
この出産方法が参考になるかどうかはわかりません。
が、出産前からCDを聞きながらイメージトレーニングをし、リラックスするということなんで
まぁやっておいても、いや、知っておくだけでも損はないかなぁ?と。
まだよもらったテキストも読んでないし、音楽も聴いてないのですが
来月の教室が楽しみです

前回はたくさん検査(エイズ検査やらB型肝炎やら性病やら)を受けていて
その後の産院だったんで、検査結果が ドキドキ

検査結果は異常なし!!!!
とのこと。
よかったぁあーーーー

そして今回のエコー写真 ↓
← わかりますかぁあ?
頭に体(背骨がくっきり!)に手足。
だいぶ発達したなぁと前回の写真から思います!
実は、ちょっと早いけど 性別もわからないかなぁ?
なんて淡い期待も抱きながら行ったのですが、
今回赤ちゃんは寝ていたようで(しかも立って寝ているからとのことで)
あまりあちこちの方向から見ることができませんでした・・・
くすん

今日はあと「ソフロロジー出産」のテキストも薦められたので購入。(千円でしたが)
今行っている産婦人科ではこの出産方法をとっているようで
来月教室も開かれるようで、私も参加するのですが、
実は私自身ほかの病院で里帰り出産するので
この出産方法が参考になるかどうかはわかりません。
が、出産前からCDを聞きながらイメージトレーニングをし、リラックスするということなんで
まぁやっておいても、いや、知っておくだけでも損はないかなぁ?と。
まだよもらったテキストも読んでないし、音楽も聴いてないのですが
来月の教室が楽しみです

年始初の検診に行ってきました。
この日は初期検診があり、
①血圧の測定(上101 下55くらい?)
②尿検査
③血液検査(血を3本採られる。あとで先生からタンパクが出ていると言われた。
年末年始しょっぱいもの取りすぎたからかなー塩分に注意だそう。)
④血糖値の検査(張りを指先にブスッと指し、出てきた血をリトマス紙みたいなのがついた
機械に浸らせ、数値が出てくる。
76くらい?空腹時だからかちょっと低いような・・・でも
何も言われなかったから大丈夫だったのかな?)
④身長と体重の検査(これから毎回計られるんだろうなぁ・・・増えすぎに気をつけなきゃ)
⑤超音波検診(白黒の画面とカラー?の二つで確認。今回もらった写真は↓)

意外とわかりにくーーい!!
←赤丸が顔です。こっちむいてます。
←青丸が右手なんだけどこっち向いて招き猫して
おいでおいでしてたよー
ここで心臓の音を聞かせてもらったり、ビデオまで撮影してもらいましたw
⑥内診。
そんなかんじで今回は時間がかかりました。
あ、赤ちゃんの大きさは
6.5センチ くらいだそう。
もっとおっきくなってるかとおもったけどそんなものか・・・。
でも確実に大きくなってるし元気に動いてたしw
順調みたいです
今回ビデオを貰ったので彼氏(なんか旦那って書くの照れくさい)や
両親にも見せることが出来てよかったですw
次回の検診は2/2。
まだまだ先だなー
それより明日1/7から出勤だぁ・・・。
ずっと寝正月してたのでちゃんと元の生活に戻れるか不安・・・。
しかも仕事やることたくさんあるの判ってるので、
気が重いぃ~~~
がんばらねば。
この日は初期検診があり、
①血圧の測定(上101 下55くらい?)
②尿検査
③血液検査(血を3本採られる。あとで先生からタンパクが出ていると言われた。
年末年始しょっぱいもの取りすぎたからかなー塩分に注意だそう。)
④血糖値の検査(張りを指先にブスッと指し、出てきた血をリトマス紙みたいなのがついた
機械に浸らせ、数値が出てくる。
76くらい?空腹時だからかちょっと低いような・・・でも
何も言われなかったから大丈夫だったのかな?)
④身長と体重の検査(これから毎回計られるんだろうなぁ・・・増えすぎに気をつけなきゃ)
⑤超音波検診(白黒の画面とカラー?の二つで確認。今回もらった写真は↓)
意外とわかりにくーーい!!
←赤丸が顔です。こっちむいてます。
←青丸が右手なんだけどこっち向いて招き猫して
おいでおいでしてたよー

ここで心臓の音を聞かせてもらったり、ビデオまで撮影してもらいましたw
⑥内診。
そんなかんじで今回は時間がかかりました。
あ、赤ちゃんの大きさは
6.5センチ くらいだそう。
もっとおっきくなってるかとおもったけどそんなものか・・・。
でも確実に大きくなってるし元気に動いてたしw
順調みたいです

今回ビデオを貰ったので彼氏(なんか旦那って書くの照れくさい)や
両親にも見せることが出来てよかったですw
次回の検診は2/2。
まだまだ先だなー
それより明日1/7から出勤だぁ・・・。
ずっと寝正月してたのでちゃんと元の生活に戻れるか不安・・・。
しかも仕事やることたくさんあるの判ってるので、
気が重いぃ~~~
がんばらねば。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
最新コメント
[08/19 みつばち]
[08/19 もっさん]
[08/06 ぱーぷる]
[08/06 usuyumi]
[08/06 ぱーぷる]
最新記事
(08/02)
(07/27)
(07/24)
(07/23)
(07/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ぱーぷる
年齢:
52
性別:
女性
誕生日:
1973/03/13
職業:
事務員
趣味:
音楽鑑賞
自己紹介:
35歳手前の昨年の11月にめでたく妊娠が発覚となり、バタバタと入籍(笑)
右も左もわからず不安になったり悩んだりしながらも女性しか味わうことの出来ない喜びを綴っていけたらと思います。
右も左もわからず不安になったり悩んだりしながらも女性しか味わうことの出来ない喜びを綴っていけたらと思います。
ブログ内検索
カウンター